「Slate」は、ノートPCを膝に置いて使用するユーザーをサポートする板です。
これを使えば、ノートPCと太ももに隙間ができる為、太ももや股間に熱が籠もる心配はありません。ノートPCを置く場所にはパンチング穴が開いており、軽量化と廃熱を考慮した構造にもなっています。
「Slate」は、ノートPCを膝に置いて使用するユーザーをサポートする板です。
これを使えば、ノートPCと太ももに隙間ができる為、太ももや股間に熱が籠もる心配はありません。ノートPCを置く場所にはパンチング穴が開いており、軽量化と廃熱を考慮した構造にもなっています。
ゴテゴテしたプラスチック製のiPhoneマウンターとは正反対の位置にある、シンプルかつエレガントなマウンター「eleMount」。
マウンターとしてはかなりシンプルな構造で、その仕組みが気になりますね。
設置場所とデバイスのマウントには、“elePad”と呼ばれるポリウレタン吸着シートが使用されているようです。そのため、車のフロントガラスに貼り付けてのiPhoneマウンターとして、また机に貼り付けてのiPadスタンドとしても使用できるといったメリットがあります。
ありそうで無かったUSBハブ付きスマートフォンスタンド。
または、スマートフォンスタンド付きのUSBハブ。
壁コンセントに差し込んで、iPhone / iPad用の充電スタンドとして使えるBlueloungeのMiniDockに、Lightningコネクタバージョンの「MiniDock Lightning」が登場。7/5より、日本国内でも販売が開始されます。
価格は4,980円と、Dockコネクタバージョンよりも割高になっているのはLightningコネクタだから?
「Pocket Tripod」は、クレジットカードと同じ大きさで厚みもクレジットカード2枚分という、財布に入れておくにはピッタリな携帯型のiPhoneスタンド。