USB 3.0対応の新しい「Lighgning - SDカードカメラリーダー」が登場、iPad ProのみUSB 3.0での転送に対応

Lightning SDcardCameraReader

Appleより、USB 3.0でデータ転送が行えるようになった、新しい「Lightning - SDカードカメラリーダー 」が登場しました。価格は3,500円(税別)。

USB 3.0に対応した以外はこれまでと同じで、SDカードをリーダーに差し込めばiPhone / iPadの「写真」が自動的に立ち上がり、SDカード内に保存されている写真・ビデオファイルが「モーメント」「コレクション」「年別」に整理されiPhone / iPad内に取り込まれます。

 続きを読む

iPad Pro専用「Smart Keyboard」は、ハイテク繊維素材が多用された使い捨ての構造

SmartKeyboard bunkai 01

iFixitが、iPad Proの純正キーボード「Smart Keyboard」の分解レポートをアップしています。

注目ポイントは、キーボードの入力は伝導性のある繊維素材を伝わって、接続端子から「iPad Pro」へと送られる仕組みになっている点です。通常のフレキシブルケーブルよりも折り曲げに強く、お風呂の蓋状に折り畳むカバーを上手く利用した構造になっています。

 続きを読む

早くもクラウドファンディングに登場「iPad Pro」&「Apple Pencil」用グッズ

IPadPro ApplePencil Kickstar 08

「iPad Pro」や「Apple Pencil」関連グッズが早くもクラウドファンディングサイトに登場しています。今回は、その中から一部を抜粋してご紹介します。

まず、最初にご紹介するのは「Meet Booy」という製品。空気が抜けて終わったラグビーボールの様なレザー素材のiPad / iPad Proスタンドです。このスタンド部分が様々な形状にもフィットすることで、凹凸のある不安定な場所でも安定して固定ができるのが特長。

 続きを読む

「Apple Pencil」は破壊しないと分解不可能、バッテリーの寿命が製品寿命になる

ApplePencil Bunkai 08

iFixitが、「Apple Pencil」の分解レポートを公開しています。

そのレポートによると、「Apple Pencil」を分解するには絶対に破壊する必要があり、樹脂の外装を切断すると金属製の中身が出現。その中身を極小の特殊ネジで開腹すると、超極小のロジックボードと筒状のリチウムイオンバッテリーが詰まっている構造。

構造的にペン先カバーのみは交換可能ですが、バッテリーの交換やロジックボードの交換はほぼ不可能で、使い捨てを想定した製品であることが分かります。

 続きを読む

Lightningコネクターを磁力で着脱するMagSafe風にする「ZNAPS」

ZNAPS 01

LightningコネクターをMagSafeな感じにするアタッチメント「ZNAPS」。

Lightningポートにコネクターを差し込んでおき、Lightningケーブルにアダプターを取り付ければ、磁石でくっつくMagSafe Lightningケーブルの出来上がり。充電と同期のどちらにも対応しています。また、Lightningコネクタやポートを摩耗から守ったり、Lightningポートを水から保護できるという、ちょっとしたメリットもあります。

 続きを読む