不在通知メールが来て、ギリギリ本日中に手元に届きました。
クロネコのドライバーさん感謝。
かなり簡素だったnanoやiPod 5Gと比べても、touchのパッケージングはすごく簡素です。
環境にはいいかもね。
それでは、今更ですが適当にレビューします。
まず気になったのが、Dockケーブルがヘボくなっている事。
ツメをひっこめるボタンがありません。
touchのDockコネクタを傷めそうなので、今までのケーブルを使用しました。
薄すぎて持ちにくいというのは当たっていました。
人間の手には、5Gくらいの厚みがジャストフィットかも知れません。
薄いクセに重さは5Gと同じくらいあるので、高級感は感じます。
起動は下の中央ボタン。
「ロックを解除」というスライダーを右に持っていくと解除されます。
時刻設定が外国になっているので、ダッシュボード>設定>一般>日付と時刻 から「東京」に設定。(日本語で検索)
次に、Wi-Fi設定を行いました。
SafariでFONネットワークに。
多分大丈夫でしょう。
プライベートWi-Fiは、WPAのパスを入れるだけで繋がりました。
このサイトを表示してみました。
2本指でくぱぁ!すると拡大できます。
YouTubeを使ってみます。
一部の公式ビデオやホームビデオしかないと思っていたら、普通に楽しめるアレゲなビデオがもっさり観れて驚き!
お次はWi-Fi iTS。
便利すぎです。
これは買っちゃうでしょう。
画面が大きくなったので、動画もやっと実用段階になりました。
音楽は縦横どちらでも対応なんですが、ビデオは横のみ。
nanoのように、イアフォンプラグがDockコネクタの真横なので、PCに繋ぐ時は、プラグの向きを変えたり外したりしないといけないのが一番のマイナスポイントかな。
音質もいいし、あまり欠点が見つからないいい製品です。