先日、ソフトバンクのオンラインショップで予約していた「iPhone 5」が届きました。
発売日の翌日には発送完了メール、そして23日着と意外と早かったです。
店舗組とのラグは2日ほど。
iPhone 5到着後にやること(SBM)
- USIMカードを装着する。
- MNP、機種変の場合は、電話 0800-100-2555 かWebから切り替え手続きをする。(9:00~20:30)
- iTunesに接続してアクティベート。
iPhone 5のザックリとした感想(iPhone 4比)
- 「長細い画面」
すぐ慣れる。そして、慣れると旧製品の画面がかなり小さく感じる。 - 「本体が軽い」
体感では、数値以上に軽く感じる。 - 「もっさり知らず」
アプリの動作やブラウジングが非常に軽快。Webページの描写速度なんか、そのへんの型落ちPCより速い。 - 「Lightningコネクタ」
iPhone側のコネクタ内部に爪があるので、想像していたよりもホールド力は悪くない。でも、Dockコネクタを活用したネックストラップのような製品は難しそう。 - 「イヤホンジャックの位置」
先祖返りして底面に移動したイヤホンジャックは、ポケットに入れたときにしっくり来る。
設定とかアップデート
JailbreakしているiPhone 4のバックアップを使って復元することも可能でしたが、一度リセットしたかったので、iPhone 5は新しいiPhoneとして設定などをやり直すことにしました。
重要な設定というものは特にありませんが、不要なキーボードの削除と文字の自動修正といった無駄な機能を無効にしたり。
あとは、アプリですが。まだ殆どのアプリがiPhone 5の縦長画面に対応しておらず、上下に黒帯が出現します。メジャーアプリの多くは、アップデートでiPhone 5の縦長画面に対応していってはいますが、iPhone 5対応アプリが充実するには、もうしばらくかかりそうです。
懐中電灯と明るさ調節
懐中電灯や明るさ調節には、ショートカット系アプリの「Speed U」で代用。こちらは無料アプリとして提供されています。