MacBook用に使いやすくて小さめのマウスを探していましたが、デスクトップ用マウスをそのまま小さくした感じの「VX Revolution」を結局購入。
ちなみに、購入したその日にWireless Notebook Presenter Mouse 8000が発売再開されました。それなりのお値段ですが、Bluetoothならレシーバーいらないからいいなぁと思ったり。
電池は単三一本で、ちょっと斜めにぶち込みます。
+が手前です。(記載が無いのでちょっと不親切。)
モバイルマウスらしく、USBレシーバーを本体に収納できます。
レシーバーといえば、殆どUSB端子だけのレシーバーが付いているVX nanoがあります。本体もVX Revolutionより一回り小振りなので、とにかく携帯性重視の人にはそっちの方がいいかも。
デスクトップ用マウスとの高さ比較。
比較するマウスがNatural Wireless Laser Mouse 6000なので参考にならないかも知れませんが。そこまで小さいわけではなく、フィット感もまずまず。
ただ、ホイールはMSに比べてちょっと微妙。
デフォルトだとガリガリ言うし、ファストスクロールにするとページの固定が難しい。しかも、切り替えボタンがマウスの底なので・・・
こういう部分は、MSのチルトホイールの方が好み。
あと気になった部分は、Leopardでスリープから復帰したときに、たまにマウスが使えなくなる事。ユーティリティーソフトがイマイチらしいけど、スリープを使いまくるMacBookで使うので、これは困るポイントです。
逆に良かった部分は、マウスパッド無しでもちゃんと動くところ。
MSのマウスには無い良さがある。ような気がするところ。
[ Logicool VX レボリューション VX-R ]
[ Logicool VX ナノ ]
[ Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 7000 ]