1.1.4のjailbreakは、ijailbreakの他にiLiberty+というソフトでもできます。iLiberty+はiPhoneAppの追加メニューがありませんが、Mac版とWindows版があります。
今回、有料パック入りのFW1.1.4 iPod touchで試しました。
touchをPCに接続してiLiberty+を起動。
このままではマウントされないので、iTunesを起動して「復元」を実行。すると「復元できませんでした」というエラーが出ます。そこからiLiberty+メニューのAdvanced > Exit Recovery mode を選択すると、iLiberty+でtouchが読み込まれました。
Appsから追加するアプリをダウンロードして選択可能。その後「Free my xxGB iPod Touch! 」ボタンをクリックするとJailbreak作業が開始します。
Enjoy!が出たら終了です。
復元自体はしていないので、転送した曲などはそのままでJailBreakができました。純正の有料iPhoneアプリ入りのものを使ったので、無しでJailBreakした場合iPhoneアプリが入るかどうかは不明です。