新型MacBook は、ガワがユニボディ+ポリカーボネートになり、可愛らしさを残したまま耐久性がアップしました。また、バッテリーが内蔵タイプになったことで底面のデザインも大幅に変化。一見、TimeCapsule のようなラバー素材になっています。
- サイズ:幅33 x 奥行23 x 厚2.7 cm
- 重量:2.13kg
- 画面:13.3インチ, 1280x800, LEDバックライト液晶
- CPU:2.26GHz Intel Core 2 Duo
- GPU:NVIDIA GeForce 9400M
- MEM:2GB (1GB×2) DDR3 SDRAM(最大4GB)
- 60Whリチウムポリマー内蔵バッテリー(最大7時間)
- 価格:9万8800円
Magic Mouse
クリックボタンやホイールが一切無いという、マルチタッチ対応Bluetoothマウスが登場。
ボタンがないということは・・・最強の静音マウスかも。
背面デザインもぬかりなし。
価格:6800円
Apple Remote のデザインが、iPodチックになりました。
ユニボディ?
価格:1980円
新型 iMac は、液晶ディスプレイがLEDバックライトのIPS液晶になり、視野角178度に。上下左右から見ても色の大きな変化は無くなりました。解像度は、21.5インチ(1920x1080)、27インチ(2560x1440)。全てのモデルが4GBのメモリを搭載。その他、本体横にSDカードスロットが新設され、ワイヤレスキーボードと新発売の Magic Mouse が標準装備されます。
価格:21.5インチ 11万8800円, 14万8800円、27インチ 16万8800円, 19万8800円
Mac mini は、ガワはそのままでCPU・HDD・メモリが強化、OSは Snow Leopard になっています。また、通常モデルの他に、光学ドライブを排除して500GB HDDを2基搭載し、OSが Snow Leopard Server という「Snow Leopard Server搭載 Mac mini」が登場。
価格:2.26GHz:160GBモデルが6万2900円、2.53GHz:320GBモデルが8万4900円、Serverモデルが10万4900円
Time Capsule も地味にアップデート。
デュアルバンドWi-Fi(2.4GHZと5GHzの周波数帯)に同時対応した他、Wi-Fiアンテナの設計改良で通信パフォーマンスが50%アップしています。
価格:1TB 2万9800円、2TB 4万9800円
MacBook Air は価格改定され、2万円の値下げとなりました。
価格:1.86GHzモデル 14万8800円、2.13GHzモデル 17万8800円
Amazon