3/24を待たずして噂のあった全部が発表されました。
Mac miniは上面パーツもアルミになるかと思っていたのですが、中身のみのアップデートに留まっています。それでも十分な性能で低消費電力、念願のデュアルディスプレイとそこそこの拡張性。これなら、メインのPCとして迎えても十分働いてくれるのではないでしょうか。
TimeCapsuleとAirMacは、802.11b/gと802.11nを同時に使えるデュアルバンドに対応するなどしています。(こちらは更に地味なアップデートですね。)
新しい2.0 GHz Mac mini(希望小売価格: 69,800円)
- 2.0 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ、3MB共有二次キャッシュ搭載
- 1GBの1066 MHz DDR3 SDRAM(4GBまで拡張可能)
- NVIDIA GeForce 9400M統合型グラフィックス
- 120 GBシリアルATAハードディスクドライブ(5400 rpm)
- 二層記録対応スロットローディング式8倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
- ビデオ出力用Mini DisplayPortおよびmini-DVI(アダプタ別売)
- 内蔵AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.1+EDR
- ギガビットEthernet (10/100/1000 BASE-T)
- 5基のUSB 2.0ポート
- 1基のFireWire 800ポート
- 1基のオーディオ入力ポートおよび1基のオーディオ出力ポート(それぞれ光デジタルおよびアナログ両対応)
新しい2.0 GHz Mac mini(希望小売価格:89,800円)
- 2.0 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ、3MB共有二次キャッシュ搭載
- 2GBの1066 MHz DDR3 SDRAM(4GBまで拡張可能)
- NVIDIA GeForce 9400M統合型グラフィックス
- 320 GBシリアルATAハードディスクドライブ(5400 rpm)
- 二層記録対応スロットローディング式8倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
- ビデオ出力用Mini DisplayPortおよびmini-DVI(アダプタ別売)
- 内蔵AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.1+EDR
- ギガビットEthernet (10/100/1000 BASE-T)
- 5基のUSB 2.0ポート
- 1基のFireWire 800ポート
- 1基のオーディオ入力ポートおよび1基のオーディオ出力ポート(それぞれ光デジタルおよびアナログ両対応)
ちなみに、Apple Store (U.S.)だと599ドルと799ドルです。
日本だけOne More 諭吉さんネ〜。