eo光はたまにradiko地域外になる

当サイトの記事には広告が含まれます。

radiko_outside_area

先日、radikoを聴こうとしたところ、今までは「OSAKA」エリアと表示されていたものが何故か「NIIGATA」エリアと表示され、サービス地域外ということでラジオが聴けないという症状に見舞われました。

最初は、radikoの仕様変更などで、使っているプロバイダー(ケイオプティコムのeo光)が規制リストにでも入ったのかと思いましたが、radikoのエリア判定は微妙であることは耳にしていたので、念のため、ONUとルーターを再起動(電源を切って15秒ほど待ってから電源を入れる)してIPを変更してみたところ、今度は正常なエリア表示に戻り、無事にラジオが聴けるようになりました。

radiko_area

しかし、その後も同様の症状に何度か遭遇。

この症状は、radikoを聴いたままMacをスリープにして、数時間後にスリープを解除することで発生していたので、それが原因かも?と考えていましたが、「NIIGATAエリアになって聴けなくなった」という同様の症状を訴えている方がほぼeo光ユーザーである事、また、検索エンジンBingの設定画面でも現在の場所が「Nagaoka, Niigata」と認識される事を考えると、恐らく、eo光の一部のIPがエリア判定で新潟のものと判定されているだけだと思われます。

もし、radikoを使っていて同じような症状に陥った場合には、一度、モデム / ONU・ルーターを再起動してみて下さい。

関連するエントリー

PR

 学生はPrime Studentで6ヶ月無料

Prime Studentは、会員特典対象の映画やテレビが見放題、100万曲以上の対象音楽が聴き放題、お得な配送特典などたくさんの会員特典をお楽しみいただける学生限定のプログラムです。