遅ればせながら、iPadに保護ケースと保護シートを装着しました。
保護ケースには、価格も手ごろでシンプルなデザインのTPUケース「BELKIN Grip Vue クリア」を、液晶保護シートには、Mac用の保護シートで有名なマイクロソリューションから発売されている「PRO GUARD AF for iPad 丸穴」を選択。
この2つにした理由は、どうやったって紛失しないであろう大きさのiPadでは、iPhoneの保護ケースのように、あえて目立つカラーのものを装着して紛失を防ぐといった必要は無いので、出来るだけ目立たないデザイン・カラーの物をということで、クリアのTPUケースに。
保護シートは、iPadの画面の美しさを損なうことなく高品質な物を重視した結果、評価の非常に高かったマイクロソリューションの防指紋光沢保護シートとしました。
PRO GUARD AF for iPad 丸穴の感想
この保護シートは厚みと固さが絶妙なのでしょうか、とにかく貼りやすくて、不器用な自分が装着しても気泡が1つも入らないという快挙を成し遂げることが出来ました。そして、貼った後は液晶ディスプレイに良く馴染みます。まるで保護シートを貼っていることを忘れるくらいの透明度で、貼る前と貼った後とでディスプレイの画質に差が全く見られません。
さらに、こちらの保護シートには防指紋性能が備わっているので、一般のクリアフィルムに比べて指紋の跡がかなり付き難くなっています。埃については、帯電防止処理が施されているので埃が付きにくいとのことですが、表面がサラサラではなくツルツルしている為、埃はそれなりにホールドされました。
- MADE IN JAPAN
- 貼りやすくて、気泡が入りにくい。
- 透明度が高い。
- 指紋が付きにくい。
- 表面がツルツルなので、埃がホールドされる。
BELKIN Grip Vue クリアの感想
ケースの手触りは、やや堅めのつるつるしたシリコンケースといった感じで、手に持った感じも心地よくて好印象。表面がつるつるしているので、ホールド力も非常にアップします。
TPUケースを使うのは今回が初めてだったのですが、シリコンのしなやかさとポリカーボネートの透明度が備わっていて、「保護ケース」の素材としてぴったりマッチしていると感じました。
ケースに覆われるのは、スリープボタンとボリュームボタンのみ。
その他のボタンやコネクター等は開放されています。
ちなみに、Dockコネクターを保護する栓は付属していません。
ケース装着によって増す枠の厚みは3mm程。
Dockコネクターまでのストロークも3mm程増します。
- 透明感が高く、iPadそのもののデザインを損なわない。
- 手触りが良く、手にフィットして持ちやすい。
- 枠の厚みが増すので、Dock関係製品を利用する際には注意が必要。
梱包材を利用した即席iPadスタンドに装着した例。