大阪観光局が、外国人観光客の集客を目的とする公衆無線LANサービス「Osaka Free Wi-Fi」を開始しました。運営会社はNTTメディアサプライ株式会社で、ベースとなるWi-FiサービスはDoSPOT。
使い方は、IEEE 802.11a/b/gに準拠しているスマートフォンやタブレットなどでWi-Fiをオンにして、“Osaka Free Wi-Fi Lite”のネットワークに接続。ブラウザを立ち上げてメールアドレスを入力して利用を開始します。
と、メアドを入力するだけで誰でもすぐに利用できますが、以下の制限があります。
- Osaka Free Wi-Fi Lite:15分ごとに接続リセット、1日4回まで接続可、合計1時間まで(メアド1つにつき)
当面のエリアは、梅田スカイビル・淀屋橋・北浜・心斎橋・通天閣・四天王寺などの観光地や主要駅42カ所のみですが、年末までに市営地下鉄など約3,000カ所にエリアを拡大予定とのこと。
心斎橋など人の多い場所では、接続速度がヤバいことになりそうですけど、そこはキャリアの無線Wi-Fiと使い分けで良い感じにスマホの維持費を節約したり、W-Fiにしか対応していないタブレットなどの利用が捗りそうですね。