MacとiPhone / iPadでテキストメモを作成して、iCloudで同期できるテキストエディター「LetterSpace」。
特長としては、Markdown記法によるテキスト装飾と、HTMLでコピーができるところ。さらに、ハッシュタグによる分類にも対応しています。
Mac版 LetterSpace
シンプルな3カラムのUI。
フォントファミリーとフォントサイズは変更可能ですが、カラーを変更するには1.99ドルの課金が必要です。
フォントサイズ変更の左にあるリストアイコンみたいなものをクリックすると、全体表示にできます。
Markdown記法は、直接入力やメニューのFormatからの他に、ショートカットキーが使えます。お好みで。
- h1 - cmd + 1
- h2 - cmd + 2
- h3 - cmd + 3
- h4 - cmd + 4
- 太字 - cmd + B
- イタリック - cmd + I
- リスト - cmd + U
- 番号リスト - cmd + option + U
- チェックリスト - cmd + shift + U
Markdown記法で入力したテキストは、Edit > Copy as HTML からHTML形式でコピーできます。
iOS版 LetterSpace
iOSアプリはショートカットキーが使えませんので、Markdown記法は直接入力になります。
文字入力モードでは、キーボードの上にある水色の「スワイプバー」を左右させて選択カーソルを移動させることができます。
キーボードを収納するには、スワイプバーを下にスワイプさせますが、これがちょっと反応が悪くて微妙・・・。気を使ってゆっくりとスワイプさせる必要があります。ここに関しては、まだリリースされたばかりなので、これからのアップデートで改善されるでしょう。
Markdownで記述してハッシュタグで分類、MacとiOSで同期できる無料のテキストエディターというだけでもかなりポイントが高いので、これからに期待。
- Mac Letterspace
- iOS Letterspace
- Source Letterspace