画像投稿サービスImgur(イメージャー)にgifアニメをアップロードした際に使える、ちょっと便利な小技Tipsをご紹介します。
Imgurでは、2014年の10月より新しい拡張子「gifv」のサポートが開始され、gifアニメをアップロードすると、これまでの「gif」に代わり「gifv」という拡張子で直リンクURLや貼り付けコードが表示されるようになりました。
画質が向上した反面、デフォの貼り付けコードだと少々使いにくくてイマイチです。そこで、ブログやTumblrに貼り付けたい場合は、直リンクのURLをチョコッと弄ります。
URLのgifvを、gifまたはjpgに変更
アップロードした際に出る貼り付けコード「Direct Link」の拡張子を、gifvからgifに変更するだけで、これまで通りのgifアニメとして直リンクすることができます。これならimgタグで読み込めるので、Tumbrに大容量のgifアニメを貼り付けたいという場合にも使えます。
ここでちょっと面白いのが、gifvをjpgに変更しても動いてしまう点。
動くjpgとして使う事ができます。(中身は同じファイルですが)
「Direct Link」が無い場合は、URLの頭にi.を足して、ケツに.gifか.jpgを足して、そのURLをコピーすれば同様にファイルに直リンクが可能です。
https://imgur.com/xxxx
↓
https://i.imgur.com/xxxx.gif
gifとして貼り付けた例
imgタグで貼り付けられるので、デフォの貼り付けコードとは違ってサイズを任意で指定できます。