要らないアイテムはこまめに捨てよう
ポケストップを回して「アイテムがいっぱいです」と表示されたら、バッグをアップグレードするかアイテムを捨てましょう。モンスターボール赤、ズリのみ、げんきのかけら、傷薬などから不要な物を捨てていきます。
道具を開いてゴミ箱アイコンをタップ。
数を指定してポイ!
傷薬は2体同時に使える
傷薬やげんきのかけらを使う時、2本指で同じタップすると2体のポケモンを同時に回復することができます。地味に便利なのでどんどん使おう!
瀕死のポケモンを強化すると復活!
やられて瀕死状態になったポケモン。
「げんきのかけら」を使わなくても復活させる方法があります。
瀕死のポケモンを強化しましょう。
するとHPがアップした分で瀕死じゃなくなります。
げんきのかけらを使ったゾンビアタック!
ジム戦でタワーを削る時に使える小テクニック。
傷薬を使わずに「げんきのかけら」で復活した分のHPで、1体〜2体だけ倒すというもの。傷薬が枯渇してしまった時に使えます。
ポケストップのボーナス!!
10分以内に10カ所のポケストップを回すと、ボーナスとして最低でも6個以上のアイテムがドロップされます。都会の商店街などでポケストップがひしめいている場所なら、いとも簡単にボーナスをゲットすることができます。
なんか“たまにいっぱい出る”のがそれ。
ちなみに、ポケストップからドロップするアイテムの内訳は、65%がボール、22%が傷薬、7.5%がズリのみ、5.5%がげんきのかけらとなっています。(たまごは除く)
イーブイの進化先を指定する
イーブイの名前を変更することで、イーブイからシャワーズ / サンダース / ブースターへの進化を指定できる方法。一度だけ使えます。日本名と海外名とで合計2回使えるそうですが未確認。
- シャワーズ:ミズキ(Rainer)
- サンダース:ライゾウ(Sparky)
- ブースター:アツシ(Pyro)
メニュー操作の小技
通常のメニュー操作では、ポケモンボールをタップしてメニューをタップしますが、ポケモンボールを開きたいメニューの方向にスワイプするだけでも開く事ができます。
左スワイプで「ポケモン」、右スワイプで「道具」、上スワイプで「ショップ」、上に長めにスワイプで「ポケモン図鑑」。直感で操作できるので結構便利!
最初のポケモンとしてピカチュウを捕獲する
ゲームを開始すると、最初に御三家(カメ、タネ、トカゲ)を捕まえるイベントが始まりますが、そこでピカチュウを出現させる方法。
- 御三家が出現しても捕まえずに放置。
- すると消えるので、再び湧くまで待ちます。
- 数回繰り返すと4つの丸マークのみになるので、数回タップするとピカチュウが出現。
ジム戦でエラーになる場合、機内モードを試す
ジム戦をプレイしていると、たまに「GO」の後エラーになってそのジムでバトルやトレーニングが一切できなくなる症状が発生します。
そんな時は、一度「機内モード」をON/OFFしてから試してみよう。
もしかしたら上手く行くかも?