2度に渡るゲスベッキー報道を受けて、LINEがLINEアカウントのプライバシーやセキュリティについて見解の発表を行っています。
この件についてはあんまり興味ないのでアレですが、LINEアカウントがどうこうというわけではなく、iPhoneのパスコードロック解除またはTouch IDでロック解除されたかされていないかが鍵になっているようです。
- LINEは、ユーザーのプライバシー(個人情報、トーク内容等)保護を最重要事項とし、厳密に管理している。
- ユーザーのスマホ本体およびログイン情報が保護されている限り、トークの内容が漏れることはない。
- 同一アカウントに複数のスマホから同時アクセスし、第三者がユーザー情報やトーク内容などを閲覧することは(基本的に)できない。
ただし、以下の条件を満たした場合に限り、同一アカウントへのアクセスが可能になるという。
- LINEアカウントのアクセス対象となるiPhoneを保有し、そのiPhoneのパスコードロック解除ができる。
- iTunesを使ってiPhoneのバックアップ操作を行うことができる。
- 別のiPhoneを用意して、iPhoneのバックアップデータを展開し、LINEアプリを起動する。
原文は凄まじくまどろっこしい書き方ですが、要するにバックアップデータから復元すれば、それまでのログも当然復元されるというだけですね。
LINEのセキュリティを高める方法
というわけでLINEのセキュリティを超絶高めたいという人は、iPhoneのパスコードロックだけではなく、iTunesでバックアップを取るときも「暗号化」と「パスワード」を設定しておくこと。さらに、LINE > 設定 > プライバシー管理 からも「パスコードロック」を設定しておくこと。
また、Touch IDの指紋認証を親指じゃなくて中指にするといった小細工も非常に有効です。
さらにトークの内容を絶対に漏らしたく無い場合は、こまめにトークの設定から「トーク履歴をすべて削除」しておくと完璧。
- Source LINE Corporation