iOS向け音楽プレイヤーアプリ「VOX」の使い方は、大きく分けて2通り。iPhoneやiPadの音楽ライブラリを高音質で再生する事と、SoundcloudやYouTubeにアップされているファイルの再生があります。特に、YouTubeにアップされているファイルを再生する機能に関してはかなり優れています。
YouTubeの規約上オフライン再生はできませんが、広告非表示、動画非表示、バックグラウンド再生可、プレイリスト作成可などに対応しており、音楽アプリとして、またラジオアプリとしても活用することができるようになっています。
VOXでYouTubeの音楽を聴く
メニューからYouTubeを選ぶと、音楽ジャンル別にプレイリストが用意されています。ジャンルは多彩で、これだけでも十分といった感じですが、さらに検索機能もあり、自分の好きなアーティストや曲名をピンポイントで探すこともできます。
検索結果はYouTubeと全く同じで、変なフィルタリングは行われていません。
検索結果からプレイヤーに移動すると、検索結果が消えてしまいます。検索結果を残したままでライブラリに追加していくには、曲を左にスワイプさせてライブラリ追加をタップ。
プレイヤーの画面からメニューに戻るには、下にスワイプします。
VOXでYouTubeのラジオを聴く
ちょっと便利な使い方が、ラジオ番組の再生です。
一定の人気があるラジオ番組のみになりますが、YouTubeで検索してアップされている番組を再生すれば、なんちゃってラジオアーカイブとしても活用できます。
実はこの機能が一番だったりして?