みなさん、Last.fmって覚えていますか?
iTunesで再生した曲の情報を送信して集計、自分の好きな音楽が把握できたり、自分と音楽の趣味が合ったユーザーと交流できるというSNSの走りみたいなサービスでしたが、実は、まだサービスが継続されています。
そして今回、SpotifyのiOSアプリがアップデートされ、iPhone上のSpotifyで再生した曲情報を自動でLast.fmに送れるようになりました。
これまでも、iPadのSpotifyではScrobbleができていましたが、iPhoneではできませんでした。
iPhoneのSpotifyでLast.fmのScrobbleを使うには、アカウントの連携が必要になります。
Spotifyのアプリからリンクで飛んで、Last.fmにログイン。
Spotify ScrobblingをConnectします。
ちょっと試してみたところ、このiPhone用のScrobbleの場合、再生した曲の反映はリアルタイムではなく、少ししてからまとめて反映される形になっています。
決め撃ちで好きな曲だけを集めて再生するスタイルのiTunesとは違い、Spotifyの場合は、適当にプレイリストやラジオ(好きな曲と類似する曲の自動生成プレイリスト)を垂れ流すスタイルが殆どなので、Last.fmにScrobbleする意味があるのかいわれると・・・そんなには無いかも?という気がしますが、Last.fmアカウントがある人は、せっかくなのでScrobbleしてみてはいかがでしょうか。