老若男女、誰でも簡単にできる「Pokemon GO Plus」の自動化をやってみました。
(自動化=ポケモン捕獲とポケストップ回しを自動でやらせる)
やり方は、不要になったボタン型電池を輪ゴムで固定するだけ!
この方法なら、セロテープのようにベトベトが着きませんし、何時でも元に戻せます。
別にボタン型電池じゃなくても、ボタンを押せる物体(ダンボールや厚紙、5円玉や10円玉)なら何でもOKです。
デメリットは、常にボタンを押した状態なので電池の消費が激しそうな事。といっても、普通に使っていても電池が直ぐに無くなってしまうデバイスなので、実際にはそこまで変わらないかもしれませんが。
自動化する改造は、ハンダ付けがちょっと難易度が高いので、危ない橋を渡りたくない人は、バイブモーターの配線を切ってから、この方法で自動化するという手もあるかも。
とりあえず手っ取り早く自動化するなら、この方法はいいね。