ハワイのホノルルで歩きスマホ禁止条例、違反者には最大35ドルの罰金

当サイトの記事には広告が含まれます。

Arukisumahokinshi

ハワイ州のホノルル市で、歩きスマホが条例で禁止されることになります。
海外旅行で訪れる際には、ちょっと注意が必要になりそうですね。

事故や事件などでの緊急事態での通報を除いて、道路を横断時にスマホを操作したり通話することは一切禁止。この歩きスマホ禁止条例は2017年10月25日から施行され、違反者には15〜35ドルの罰金が課せられます。

さらに1年以内に再犯した場合は、2回目35〜75ドル、3回目75〜99ドルの罰金が課せられるという、結構重めな罰則付きの条例。この条例の対象となるデバイスは、スマホだけではなく、タブレットや携帯電話、携帯ゲーム機なども含まれます。

この条例、いわゆる歩きスマホを全面禁止するのではなく、道路横断時のみでの禁止です。歩きスマホと言われるとミスリードで全ての歩きスマホが禁止されるように思えますが、あくまで道路を横断するときのみを禁止する条例なので、そこまでビビら無くても良さそうです。

日本では、歩きスマホを狙ったひったくりや痴漢・わいせつ事件、歩きスマホを敵視しすぎて、わざとぶつかってくる暴走老人などが報道されています。禁止条例が無いとしても、周囲の状況を把握しながら使いましょう。

どうしても使う時は、壁を背にして使えば比較的安全です。(後ろから襲われる危険性がなくなる)

関連するエントリー

PR

楽天モバイル