ここ最近、中国からのアクセスでヤフーアカウントが乗っ取られるというケースが増えています。
年末頃から報告がちらほら挙がっていましたが、2月に入ってからまた活発化しているようです。
ヤフーメールを使っている、ヤフオクやヤフーショッピングでお金をやり取りしている場合などは、一度、ヤフーアカウントをチェックしておいた方がいいかもしれません。
(Twitterに投稿された乗っ取り報告)
ログイン履歴をチェックする
ログイン履歴から、過去30件のログインを確認できます。
日時とIPアドレス、ログインした端末、ログインした国などが確認できるので、怪しいログインがあったら速攻でパスワードを変更するなどの対策が必要です。
ここに、中国の国旗マークが表示されたら要注意!
ワンタイムパスワードを設定する
Googleアカウントなどと同じく、ヤフーアカウントでもワンタイムパスワードを使ったセキュリティの強化が行えます。
ログイン履歴のページにあるセキュリティー設定から進みます。
ワンタイムパスワードは自動生成されるコードで、ログインパスワードとは別です。
ヤフーでは専用のトークンアプリを使います。
GoogleやMicrosoft、1Passwordのワンタイムパスワードに登録することができないので、ちょっと面倒です。また、ヤフオクなどで複数のヤフーIDを使い分けている場合は、ヤフーに紐付けされることになります。
シークレットIDを設定する
シークレットIDは、ログイン専用のIDを設定することで、Yahoo IDが第三者に知られている場合でも、ヤフーアカウントへログイン試行されることはなくなります。
ワンタイムパスワードと同時に設定すると効果的です。
というか、ここまでやって乗っ取られたとしたら、もうPCなりスマホなりが遠隔操作されていると思ったほうが・・・。
シークレットIDに変更したら、メールの設定を新しくする必要があります。
Yahooのアカウントって乗っ取りやすいのかな?
さっき乗っ取られた(パスワード変えられた)。
もう一つのは年末くらいに乗っ取られた。
とりあえずパスワードは変更済み。
どちらも被害はないが今後心配。— ⓔⓞⓥ Naoki⊿中元の国 ガチ市民 (@Masked_Naoki)
TL見てるとなんか最近色んなアカウントの乗っ取り流行ってない?
かく言う私もYahoo!アカウントを乗っ取られかけましたけどね— かおたん@祝♥無双8発売 (@cos_kotn)