来週、9月12日に正式発表される新型iPhoneの製品名について、有機ELディスプレイモデルは「iPhone XS」ということで決定したかのように見えましたが、ここに来て新しい説が出ています。
5.8インチモデルは「iPhone XS」で、6.5インチモデルは「iPhone XS Max」というものです。(sについては小文字の表記と大文字の表記が混在しているのでよくわかりません)
従来のモデルでは「Plus」というネーミングでしたが、それが「Max」に変わる??
2018年モデルのiPhoneの製品名には「Plus」は使用されないという情報が先にあり、その後に「iPhone XS」という製品名が出てきました。
2018年モデルのiPhoneは3機種あり、その全てが「iPhone XS」という製品名になるという説、有機ELディスプレイモデルの2機種が「iPhone XS」になり、液晶ディスプレイモデルは「iPhone 9」になるという説など様々ありますが、まさか「Max」というネーミングセンスがAppleにあるとは意外。
Maxといえば、AirMaxやアズマックスなどいろいろありますが、Apple製品にそのイメージはありません。
変わりません。また、販売価格については従来モデルと同じ価格帯になるという情報が出ています。
それによると、液晶ディスプレイモデルの「iPhone 9(仮称)」が「iPhone 8」と同じ価格、有機ELディスプレイモデルの「iPhone XS」は「iPhone 8 Plus」と同じ価格、「iPhone XS Max」は「iPhone X」と同じ価格になります。ただ、ストレージ容量のラインアップによっては従来モデルよりも高価になるかもしれません。
日本での販売価格に置き換えると、以下の様になります。
- iPhone 9(仮称):78,800円(税別)〜
- iPhone XS:89,800円(税別)〜
- iPhone XS Max:112,800円(税別)〜
新型とコンセプトが丸かぶりな「iPhone X」はディスコンになるとしても、「iPhone 8」や「iPhone 8 Plus」は値下げして販売が継続されるのか?についても気になるところ。
- Source 9to5Mac
- Source Macerkopf