新型iPad Proには、Lightningポートの代わりにUSB-CポートがiOSデバイスとして初採用されましたが、その拡張性については基本的にMacBookやMacBook Proとあまり変わらないようで、MacBookやMacBook Pro用に発売されている拡張アダプターやハブはそのままiPad Proでも使うことができるという報告があがっています。
Redditに投稿された報告によると、MacBook Pro用に発売されている拡張アダプターをiPad Pro 11インチに接続したところ、ディスプレイやキーボード、マウスといった周辺機器が機能したといいます。
この報告で使えたという製品は、j5createの「JCA374 USB Type-Cマルチハブ」。
USB-Cポートを、ギガビットイーサネット、4K HDMI、USB-A 3.1 x 2に拡張できるアダプターです。
ディスプレイにはHDMIで接続、キーボードなどはUSBで接続すると使えるみたいですね。
OSはiOSですが、MacBookやMacBook Pro的な使い方も一応はできることが判明した新型iPad Pro。
USB-C拡張アダプターやUSB-Cハブが使えることで、さらに使い道が広がりそうです。
このメーカー品以外のUSB-Cハブや拡張アダプタも、概ねiPad Proに対応していると思われます。
ちなみに、Apple純正のUSB-C関連製品には以下の様なものがあります。
- USB-C - 3.5mmイヤホンジャックアダプタ:1,000円(税別)
- USB-C - SDカードリーダー:4,500円(税別)
- USB-C充電ケーブル 1m:1,800円(税別)
- USB-C - Lightningケーブル1m:1,800円(税別)
- Apple Watch USB-Cケーブル 0.3m:3,500円(税別)
- USB-C Digital AV Multiportアダプタ:6,800円(税別)
- USB-C VGA Multiportアダプタ:6,800円(税別)
- 87W USB-C電源アダプタ:7,800円(税別)
- 61W USB-C電源アダプタ:6,800円(税別)
- 30W USB-C電源アダプタ:4,800円(税別)
- Source Reddit