9月1日より新しく開始された「au Wi-Fiアクセス」は、無料でauのWi-Fiスポットが使い放題になるサービスです。
これまでのau Wi-Fiとは違い、auとの契約は必要なし。
au Payを使っているau IDがあれば、誰でもすぐに使えるというものです。
アプリの作りやWi-Fiスポットは「ギガぞう」そのまんまでVPN機能も付いているので、街中のフリーWi-Fiに接続してしまった時でも比較的安心できます。
モードは2種類あり、スタンダードモードはフリーWi-Fiのみ、セキュリティモードはSSIDが「Wi2eap」のWi-Fiにもログインできるようになります。
- スタンダードモード:au PAYアプリで残高をチャージできる状態である
- セキュリティモード:auスマートパスプレミアムに登録している
2020年9月30日までの期間はキャンペーンとして、auスマートパスプレミアムじゃなくてもセキュリティモードで使うことができますが、それ以降はスタンダードモードになるのでちょっと注意が必要です。
アプリは「au Wi-Fiアクセス」を使います。
au Wi-Fiアプリと混在しているので間違えないようにしましょう。
あちらはauの携帯電話を登録していないと使えません。
「au Wi-Fiアクセス」をインストールしたら、au Payに登録しているau IDでログインします。
次に、構成プロファイルをインストールしてセットアップ。
構成プロファイルをダウンロードしてから、設定 > プロファイルにあるau_wifi_accessをインストールします。
これでau Wi-Fiへ接続できるようになります。
使えるWi-Fiスポットは「ギガぞう」と同じで、Wi2が提供するスポットになります。
飲食店や観光地など全国的に展開しているWi-Fiスポットなので、思わぬ場所にもあったりします。ぜひ、エリアマップでチェックしてみてください。
2020年9月30日までの期間は、すべてのユーザーがスマートパスプレミアム用のセキュリティモードを使える状態。その後は、auスマートパスプレミアム(月額499円)に加入しない場合は、スタンダードモードに切り替わります。そうなると使えるWi-Fiスポットも減少するので、このアプリ1本でというわけにはいかないでしょう。
UQ mobileユーザーなら「ギガぞう」がめちゃくちゃ安い(月額150円)ので、内容が同じならそちらの方がお得です。
また、ドコモも同じようなWi-Fiスポットサービスを開始しているので、うまく使い分けていきたいですね。
au Wi-Fiのここがポイント!
- au Payを登録したau IDがあれば、誰でも使える。
- Wi-Fiスポットは「ギガぞう」と同じ。
- 2020年9月30日までは、全てのWi-Fiスポットへの接続が無料。
- 2020年10月1日以降、全てのWi-Fiスポットへの接続には、月額499円(税別)のauスマートパスプレミアムへの登録が必要。
- UQ mobileユーザーなら「ギガぞう」の方が安い。
- Source au Wi-Fiアクセス