ahamoを使うようになりdアカウントの取り扱いが楽になったので、ドコモが提供しているフリーWi-Fi「d Wi-Fi」を試してみました。
dアカウントがあれば誰でも無料で使えるWi-Fiサービスで、各種コンビニやミスドなどで利用できます。
ドコモの説明には「安定した通信で大容量通信もスムーズに」とか、「ドコモの安定した通信で、動画の視聴やダウンロード、外出先でのクラウドアクセスなどスムーズな通信を実現しています」とあり、ちょっと期待していたわけですが・・・
auのWi-Fiとは違い、「d Wi-Fi」を使うのにプロファイルのダウンロードは必要ありませんが、あらかじめdアカウント設定アプリから利用申込みを行っておく必要があります。
dアカウント設定アプリのメニューから、一番下にある「その他の機能」に進みます。
「d Wi-Fiのお申し込み」に進みます。
規約を読んでチェックを入れて、申し込み手続き完了。
登録をすませておけば「0000docomo」「0001docomo」に接続できるようになります。
ちゃんと暗号化されているので、フリーのWi-Fiスポットとしては比較的安心して使える部類ですね。VPNをかまさなくてもいいでしょう。
それでは、果たしてドコモの謳っている通り動画視聴やクラウドストレージの利用ができる速度が出ているのか?スピードテストを実施しました。
それがこちら・・・
おっそ!!
ドコモの説明によると「限られた通信容量をみなさまでご利用いただくため、通信制限を行っております。」とのことですが、これはちょっと酷すぎだろ。
アップロード速度もアホほど遅いし。どうなっとる?
こんな回線じゃあ、iCloudストレージを利用できません。
ただ、Wi-Fiスポットになっているお店によって速度は変わるようなので、穴場を見つけられるように「0000docomo」「0001docomo」のSSIDを見つけたらこまめに接続してみようかな〜と思います。
SSIDを偽装したフェイクWi-Fiスポット(000Odocomoとか000Idocomoとか)もあるかもしれないので、利用する際には数字の桁数には注意したいですね。
- Source d Wi-Fi NTTドコモ