iPhone 12シリーズに搭載されているMagSafe。
Apple独自のワイヤレス充電ができる他に隠されている機能として、双方向ワイヤレス充電機能があるという話。
この隠された機能は、FCCに提出されている文書から明らかになったもので、iPhone 12シリーズに搭載されているMagSafeは、360KHzのWPT充電をサポートしているという内容が記載されています。つまり、iPhone 12単体で他のデバイスへワイヤレス充電が行えるということ。
ただし、その場合は最大5Wとなります。
双方向のワイヤレス充電に対応しているスマートフォンとしてはGalaxyが有名で、ワイヤレスイヤホンのGalaxy Budsを充電したり、スマートウォッチをGalaxyの上に載せるとワイヤレス充電が行えますね。
ただ、このiPhone 12シリーズの双方向ワイヤレス充電機能はApple独自規格となるので、対応しているデバイスが登場するまでは使うことができない、というわけで今まで明らかになっていなかったようです。
双方向ワイヤレス充電の対応デバイスとして予想されているのは、新型のAirPodsシリーズがあります。AirPodsとiPhoneは一緒に持ち運ぶ人が多いので、いざという時に使えると便利かもしれませんね。
その他、ビーコンのAirTagsもMagSafe双方向充電に対応するという噂も出ていますが・・・お前、ボタン型電池仕様じゃなかった?
iPhone 12シリーズに搭載されているMagSafe。
Apple独自のワイヤレス充電ができる他に隠されている機能として、双方向ワイヤレス充電機能があるという話。
この隠された機能は、FCCに提出されている文書から明らかになったもので、iPhone 12シリーズに搭載されているMagSafeは、360KHzのWPT充電をサポートしているという内容が記載されています。つまり、iPhone 12単体で他のデバイスへワイヤレス充電が行えるということ。
ただし、その場合は最大5Wとなります。
双方向のワイヤレス充電に対応しているスマートフォンとしてはGalaxyが有名で、ワイヤレスイヤホンのGalaxy Budsを充電したり、スマートウォッチをGalaxyの上に載せるとワイヤレス充電が行えますね。
ただ、このiPhone 12シリーズの双方向ワイヤレス充電機能はApple独自規格となるので、対応しているデバイスが登場するまでは使うことができない、というわけで今まで明らかになっていなかったようです。
双方向ワイヤレス充電の対応デバイスとして予想されているのは、新型のAirPodsシリーズがあります。AirPodsとiPhoneは一緒に持ち運ぶ人が多いので、いざという時に使えると便利かもしれませんね。
その他、ビーコンのAirTagsもMagSafe双方向充電に対応するという噂も出ていますが・・・お前、ボタン型電池仕様じゃなかった?
- Source Mark Gurman
- Source FCC