Apple Eventで発表されたiPad mini 6とiPad 9。
どちらを選ぶべきか?チェックしてみましょう。
ディスプレイ
- iPad mini 6:8.3インチ有機EL、2,266 x 1,488、326ppi
- iPad 9:10.2インチ液晶、2,160 x 1,620、264ppi
iPadで最も重要なのがディスプレイの大きさ。
大きすぎても使いにくいし、小さすぎるとiPhoneでいいし。
iPad mini 6ではディスプレイが8.3インチ。iPad 9はこれまでと同じ10.2インチ。ただ、iPad mini 6には有機ELのLiquid Retinaディスプレイが搭載されていて、液晶ディスプレイのiPad 9と比べて、コントラスト比や解像度が高くなります。
本体の大きさと重さ
- iPad mini 6:195.4 mm x 134.8 mm x 6.3mm、293g(297g)
- iPad 9:250.6 mm x 174.1 mm x 7.5 mm、487g(498g)
重さは約300gと約500g。
持ち運びを考えると、200gの差は大きいですね。
iPad mini 6のTouch IDは電源ボタンに搭載。
本体がコンパクトなので、iPad Airより使いやすそう。
背面カメラ
- iPad mini 6 :12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値、LEDフラッシュ、4K@60fpsビデオ撮影
- iPad 9:8MP広角カメラ、ƒ/2.4絞り値、1080p@30fpsビデオ撮影
iPad mini 6の背面カメラはF値1.8で暗所撮影もそこそこできて、さらにLEDフラッシュ付き。ビデオ撮影は4K@60fpsまで可能で、普通に動画撮影機材としても使うことができるレベル。
一方、iPad 9の背面カメラは刷新されていないので、ほんとにオマケ程度です。
FaceTime HDカメラ
- iPad mini 6 :12MP超広角カメラ、122°視野角、ƒ/2.4絞り値、1080p@60fpsビデオ撮影、センターフレーム対応
- iPad 9:12MP超広角カメラ、122°視野角、ƒ/2.4絞り値、1080p@60fpsビデオ撮影、センターフレーム対応
背面とは違い、前面カメラはどちらも全く同じ。
そして、122°の超広角レンズであることに注目。セルフィー撮影で広角レンズを取り付ける必要が無いのが嬉しい。ただ、TrueDepthカメラではないのでビデオ撮影は1080pp60fpsが限界です。
超広角で撮影して、被写体がいる場所を自動で切り取ることで常に中央に被写体が映るようにするセンターフレームにも対応しています。
SoC
- iPad mini 6:A15 Bionicチップ
- iPad 9:A13 Bionicチップ
搭載されているチップは2世代違います。
iPad mini 6はiPhone 13と同等の処理能力、iPad 9はiPhone 11やiPhone SEと同等の処理能力。ネットをしたり動画を観る、音楽を聞くといった使い方なら、どちらも十分すぎるスペックだし、ゲームでも不都合なく使えるでしょう。
バッテリー駆動時間
- iPad mini 6:19.3Whバテリー、Wi-Fi接続で最大10時間のビデオ撮影
- iPad 9:32.4Whバッテリー、Wi-Fi接続で最大10時間のビデオ撮影
大きさが違うので搭載されているバッテリー容量もかなり違いますが、バッテリー駆動時間はほぼ同じ。要するにiPad mini 6の方がより省電力ということ。これはA13チップとA15チップ、液晶ディスプレイと有機ELディスプレイといった仕様の違いから生まれたものでしょう。
Apple Pencilへの対応
iPad mini 6はApple Pencil 2に対応しています。
iPad 9はApple Pencil 1に対応。
本体スピーカー
スピーカーは、どちらにもステレオスピーカーが搭載されていますが、iPad mini 6は横向きにした時に左右から音が出るように配置されています。
動画を観たり音楽を聴くなら、このタイプのスピーカーが良さげ。
マイクはどちらもデュアルマイクで、本体上部に搭載されています。
入出力ポート
iPad mini 6の入出力ポートは、USB-Cに変わりました。
様々な周辺機器との接続も可能です。
iPad 9はLightningポートのまま。
変わらないということは別に悪い事ではなく、買い替えの際のコストがかからないというメリットがあります。ケーブルや周辺機器はそのまま使いまわせますし、本体デザインの変更が加えられていないiPad 9は保護ケースも旧モデルの物をそのまま使うことができます。
iPad mini 6の価格
- Wi-Fi 64GB:59,800円
- Wi-Fi 256GB:77,800円
- Cellular 64GB:77,800円
- Cellular 256GB:95,800円
iPad 9の価格
- Wi-Fi 64GB:39,800円
- Wi-Fi 256GB:57,800円
- Cellular 64GB:56,800円
- Cellular 256GB:74,800円
価格には2万円の差があります。
最新のA15チップに12MPカメラ、有機ELディスプレイを考えるとこの差額にも納得。
どちらにするか?かなり悩ましいですね。
外に持ち運ぶならやっぱりiPad mini 6が良いし、家で動画を観るならiPad 9が良いし。
iPhone 13はスルーして、iPad mini 6にするのもいいと思うし。