iPhone 13シリーズの登場で旧モデルの価格がどう変わったか?
例年通りであれば、販売継続なら1万円ほど値下げされることになります。
こちらを待っていた人もいるんじゃないでしょうか。
iPhone 12 miniとiPhone 12は販売継続、カラーバリエーションやストレージ容量もそのままで1万円以上の値下げが行われました。ハイエンドモデルのiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは販売終了となります。
iPhone 12 miniの価格
- 64GB:
82,280円→69,800円 - 128GB:
87,780円→75,800円 - 256GB:
99,880円→87,800円
iPhone 12の価格
- 64GB:
94,380円→86,800円 - 128GB:
99,880円→92,800円 - 256GB:
111,980円→104,800円
iPhone 13 miniとiPhone 13の価格は、128GBからになったのでちょっと高くなったと錯覚しますが、同容量で比較すると以前のiPhone 12 miniやiPhone 12とほぼ同じです。値下げ後の価格と比べても、数千円〜1万円弱の価格差。
意外と価格差はないんですね。
iPhone 13 miniの価格
- 128GB:86,800円
- 256GB:98,800円
- 512GB:122,800円
iPhone 13の価格
- 128GB:98,800円
- 256GB:110,800円
- 512GB:134,800円
64GBモデルが無くなり512GBモデルが追加されたので、価格が高くなったと錯覚してしまうiPhone 13 miniとiPhone 13。カラーバリエーションもやや大人しめ。鮮やかなカラーバリエーションだったiPhone 12とは対照的。
さらに2世代前のiPhone 11も販売継続されますが、価格はそのままで変わりません。iPhone 11に関してはahamoで買ったほうがお得ですね。iPhone SE 2も販売継続で価格変更はありません。
iPhone 11の価格
- 64GB:61,800円
- 128GB:67,800円
iPhone SE 2の価格
- 64GB:49,800円
- 128GB:55,800円