カバンを置いてちょっと移動したら、「探す」アプリから「iPad miniが手元から離れました」という通知が。
これらのデバイスはあなたの近くで検出されなくなりました。最後に検出されたのはXXX付近です。
「探す」アプリからの即時通知。
これって前からありましたっけ?
iPad miniを自宅に置いて出かけることもあるのですが、その時はこういう通知は来ません。iPhoneとテザリングしている状態で、iPad miniから離れると通知が来ました。良くわからない判断基準ですけど、何かトリガーがあるんでしょう。
これは探すアプリの手元から離れた時に通知という機能。
「探す」に登録したデバイスやAirTagが手元から離れる度に、即時通知でお知らせしてくれるという機能です。
これなら、紛失したり盗難される恐れも、かなり減少しそうですね。
探すの即時通知を設定する
デフォではONになっているので、即時通知を使うぜ!という方は、そのままでかまいません。即時通知は無用だぜ!という方は、ここでOFFにすることができます。
「探す」アプリの自分というメニューを開き、探す通知をカスタマイズに進みます。
即時通知の項目があります。
ON / OFFの切り替え、通知の表示バナーの設定が行えます。
屋内においては「探す」アプリの位置情報はそれほど高精度ではありませんが、屋外で遮蔽物が何もない場所ならなかなかの精度なので、忘れ物の防止にも非常に有用だと思います。特に、外で作業を行ったりアウトドアに行くという方は、忘れ物・盗難防止の観点から、こちらの設定をONにしておくと安心です。