プライムデーに付随するキャンペーンとして、オーディオブックが聴き放題のAudibleが3ヶ月無料になるという大変お得なキャンペーンが開催されていました。
キャンペーン期間は 2022年7月25日まで。
Audibleは、12万タイトル以上のオーディオブックが、スマホアプリやブラウザで聴き放題の定額サービス。完全にプロによる朗読作品なのでどれもクオリティが高く安定した品質であることを特長とし、英会話などの語学学習や人気小説のオーディオブックを楽しむことができます。
Audibleは、通常料金だと月会費が1,500円かかるサブスクサービスですが、キャンペーンを利用すると大変お得に利用することができます。
- プライム会員限定3か月無料キャンペーン中
- 2022年7月25日まで
- 無料体験後は月額1,500円
- いつでも退会できる
オーディオブックの良い点は、耳だけを使うこと。
歩きながら聴いたり、作業をしながら聴いたり、目をつぶって睡眠導入に使ったり、なかなかに重宝します。
Audibleを使ってみよう
Audibleは、ブラウザからでもアプリからでも利用できます。
以前のAudibleは、オーディオブックを購入して聴くスタイルでしたが、定額で聴き放題サービスに変わったことで、かなり利用しやすくなりました。オーディオブックをダウンロードしてオフライン再生にも対応しているので、ポッドキャスト感覚で楽しめます。
どんどん聴いていくためには、再生速度の倍率を調節するといいでしょう。
例えば、怪談系のタイトルはやたらスローに喋るので、再生速度を1.2倍にしてやるとちょうどいい感じになるし、早口の英語でペラペラ喋るタイプの英会話コンテンツでは、0.8倍速など若干スローにしてやると聴き取れるようになったり。使い方次第で非常に便利になります。
小説のオーディオブックはラジオドラマのようなスタイルになっていて、単なる朗読ではなく豪華な仕上がり。間違いなく価格分は楽しむことができます。ただ、オーディオブックだと小説よりもちょっと頭に入りにくいというのがあります。
基本的に、ながら聴きで利用しているからというのもありますが、朗読者が一人で何人ものセリフを喋ったりするので、誰がどれか分かりにくく、専門用語や人物名も音でしか把握できないので、例えば、汚職事件=お食事券のような誤認が発生することもあります。
そういう意味では、人気SF小説の『三体』のオーディオブックはめちゃくちゃ眠れました。
いつでも退会できる
AudibleのアカウントはAmazonとは別扱いになっているので、Kindle UnlimitedやAmazonプライム会員とは管理が異なります。退会する手続きはそれらよりも簡単で、Audibleのサイトから行うことができます。
退会はアプリからでは行なえません。
ブラウザからログインして行います。
- Audibleログイン
- アカウントサービス
- アカウント情報
会員プランの情報が表示されるので、その下にある退会手続きへから進みます。退会手続きをすすめると割引プランが提示されるので、そのまま契約を継続するのもいいでしょう。
退会手続き後でも、有効期限まではAudibleの機能が使えます。
退会後は、聴き放題サービスは利用できませんが、過去に購入したオーディオブックは利用することができます。