Meta Quest 2のコントローラーが片方だけ使えなくなってしまいました。
にぎにぎしてもペアリングがされない状態で、ヘッドセット本体を再起動しても使えません。
もしかして、バッテリーが無くなった?
購入してから3ヶ月ほどで?
でもこれ、どうやって充電するんだ。
コントローラーをよく見ると、取り出し用のアイコンが刻印されています。
ここを押しながら下にスライドさせれば、蓋が外れる仕組み。
リモコンでよくある仕組みですね。
こんな感じで。
電源はバッテリーじゃなくて乾電池。
単3が1本だけなので、3ヶ月で無くなったのも納得。
振動をOFFにしたら、もうちょっともつかな?
電池を交換して、蓋を取り付けて完了!
無事使えるようになりました。
ゲームをしないなら基本的に片方のコントローラーしか使わないので、もう片方の電池と入れ替えるという手もあり。
コントローラーの電池残量は、設定画面を表示させた時の上の方のステータスに表示されているので、たまに確認するといいかも。
![Amazonベーシック 乾電池 単3形 単三電池 アルカリ 保存期限10年 20個セット](https://m.media-amazon.com/images/I/41jBb7OaBuL._SL500_.jpg)