Apple Vision Proは小さなバッテリーで2時間駆動、発売までに巨大化するやつ?

Visionpro battery

Apple Vision Proの電源供給については、電源ケーブルに接続するか専用のバッテリーパックを接続することになります。

バッテリーパック接続時の駆動時間は、Apple公称で最大2時間
ビデオ再生、インターネットブラウジング、空間ビデオ キャプチャ、FaceTimeの各タスクを実行しながらで最大2時間ということで、バッテリーパックだけでもかなりの時間使えるということですね。

 続きを読む

Vision Proの名称はvisionOS、実はギリギリまでxrOSだった

Visionpro visionos

AppleのXRヘッドセットデバイス「Vision Pro」は、事前情報とは少し異なる正式発表となりました。

アナリストやMark Gurmanの事前情報は当たっている部分もあれば、外れている部分もあります。大まかな仕様やスペック、価格帯などはほぼ当たっていましたが、肝心の製品名やOSの名称は違っていました。

 続きを読む

Apple、電脳ダイブができそうな「Vision Pro」を発表、3499ドルで2024年発売

WWDC23 Apple VisionPro 11

事前の情報ではReality Proと言われていたXRヘッドセットですが、正式発表されたのは「Vision Pro」でした。

iPadやMacのようにアプリを使うことが基本の使い方で、空間コンピューティングデバイスというコンセプト。VRヘッドセットよりもARゴーグルのような印象のデバイスになっています。

なんだか色々と凄すぎてついていけません。
これは革命的デバイスになるかも。

 続きを読む

今夜、AppleのXRヘッドセット発表も投資家の注目はAIサービスへ

APPL stockprice

本日深夜、6月6日の午前2時から開催されるWWDC 23。

発表される新製品として、Apple初のXRヘッドセット「Reality Pro」が注目されています。

イベント終了後にAppleの株価がどう変化するかにも注目ですが、アナリストのMing-Chi Kuoさんのレポートによると、大口の投資家はAppleのXRヘッドセットデバイスにあまり関心を示していないということで、案外、発表による株価の変動はみられない可能性もあります。

 続きを読む

40%スリムなMeta Quest 3が秋に登場、米国では499ドル(ただし日本では・・・)

MetaQuest3 74800yen 03

Meta社から、Meta Quest 2の後継機として秋に発売予定のMRヘッドセットMeta Quest 3が発表されました。

性能についての詳細は、9月27日に開催される開発者会議「Meta Connect」で発表されるとのことなので、まずは気になる価格から見ていきましょう。米国では128GBモデルで499ドルとなっていてお手頃感がありますが、日本では74,800円で販売されるということで、円安の影響が大きいことを実感させられます。

 続きを読む