2025年登場のiPhone 17は薄型デザインに刷新、薄型設計のMacBook ProやApple Watchも開発中

当サイトの記事には広告が含まれます。

Iphone17 silimdesign rumor

M4 iPad Proでは、新設計された筐体によってバッテリー駆動時間やスペックを落とすことなく、旧モデルよりも薄くなりました。このM4 iPad Proの「薄型設計」は、今後登場するApple製品にも引き継がれることになり、新たなトレンドとして意識されることになりそうです。

  • M4 iPad Proで薄型モデル設計へシフトしたApple製品
  • 新設計されるiPhone 17は、大幅に薄型の筐体になるらしい
  • 薄型になることで軽量化にも期待ができる
  • 薄くなったことで発熱の懸念が生じる

Bloombergの記事によると、今後登場するMacBook Pro、Apple Watch、そして2025年モデルのiPhone 17など複数のApple製品で、薄型にするための開発が行われており、さらに、今後2〜3年で他のApple製品にも薄型設計へのアプローチが行われると予想されています。

薄型設計の方向性は、かつてのAppleが目指していたものです。ここ10年ほどは、薄型・軽量設計よりも、スペックやカメラ性能の向上、バッテリー容量の増加といった部分に注力した開発が行われ、Apple製品はより大きく重くなっていました。

薄型化のデメリットとして、発熱問題があります。 チップのシュリンクや内部設計によってある程度は解消できると思われますが、省スペース設計のiPhoneでは発熱による熱暴走の懸念があります。また、カメラレンズは構造上あまり薄型にはできないため、カメラレンズだけが飛び出た頭でっかちなデザインになる可能性があります。手に持った時のフィット感も含めて、iPhoneで薄型化を追求するメリットはあまり無いように思えますが、Apple製品が再び薄型・軽量モデル設計にシフトしていくのであれば、新製品の登場に注目が集まりそうです。

関連するエントリー

PR

 本を聴くAudible 無料体験

耳を使って本を読むAudible。俳優や声優による書籍の読み上げサービスです。スマホでワイヤレスイヤホンで、本の内容を目を使わずに。移動中にも。