楽天koboにて、小学館の電子書籍1万冊以上が30% OFFになるクーポンキャンペーンが実施中。3月25日 9:59までの期間限定で、期間中は何度でもクーポンが使用可能となっています。
小学館といえばコミックスですが、電子書籍化されているものの中では「ハットリ君」や「笑ゥせえるすまん」「魔太郎がくる」の藤子不二雄 A 作品や少年サンデーコミックスが充実しています。
- クーポンコード sgkk30
楽天koboにて、小学館の電子書籍1万冊以上が30% OFFになるクーポンキャンペーンが実施中。3月25日 9:59までの期間限定で、期間中は何度でもクーポンが使用可能となっています。
小学館といえばコミックスですが、電子書籍化されているものの中では「ハットリ君」や「笑ゥせえるすまん」「魔太郎がくる」の藤子不二雄 A 作品や少年サンデーコミックスが充実しています。
楽天koboの電子ブックに使える割引クーポン。
久々の50% OFFシークレットクーポンです。
佐村河内守の「正体」にも寄生獣 フルカラー版にも書籍を問わず1回のみ使用可能、期間は2月28日までです。
Sonyの電子書籍ストア「Reader Store」が、北米市場からの撤退を発表しました。
3月下旬にアメリカとカナダを対象にした電子書籍サービスReader Storeを終了し、これまでに購入したコンテンツについては、本家koboに移管される形で保証されるとしています。
(これがあるから電子書籍コンテンツは、大手のサービス以外は敬遠されがち)
一方、日本のReader Storeについては、これまで雑紙と漫画しか対応していなかったiOSアプリが春頃にアップデートされ、書籍コンテンツにも対応。その他、PC用のリーダーアプリの提供も始まるとのことで、国内での撤退は暫く無い?かな。
先日、Kobo gloで完全なるフリーズを体験。
通常のフリーズなら、microUSBコネクタの横にあるリセットボタンを爪楊枝などで押すと再起動しますが、今回は反応無し。電源ボタン長押しを複数回行うも反応無し。電源が入った状態なので、工場出荷状態にする方法も使えず、といった状態でした。
こうなったら最後の手段、分解して強制的に電源をシャットダウンしてリセットする方法を行うことにしました。
楽天KoboのWindows / Mac用アプリ「Kobo Desktop」が、今回のアップデートによってアプリ内の電子書籍ビューア機能が解禁され、ライブラリの小説や漫画が読めるようになっています。
これまでのバージョンでは、このビューア機能が削除されていて、アプリ内でライブラリを観覧するためには、海外で配布されているバージョンのKobo Desktopを(楽天Koboにリダイレクトされないようにファイルを直ダウンロードして)インストールしなければなりませんでした。(参考)