OS X YosemiteにしてからスリープでHDDが停止しない場合

当サイトの記事には広告が含まれます。

OSXYosemite dontsleep fix 04

Mac mini (Late 2012)をOS X Yosemiteにアップグレードしたところ、スリープにしてもHDDが稼働したままとなり、本体が熱を持つようになってしまいました。これまでなら、スリープにすると前面のLEDが点滅状態になりましたが、OS X Yosemiteにしてからは常時点灯状態となります。

これからの季節に向けてのホットカイロ機能でしょうか、ありがとうティム・クック。

とりあえず原因が不明なので、設定を見直していくことに。

システム環境設定 > 省エネルギー は上記のように設定。
当然、Power Napは無効にして、ハードディスクをスリープさせるのみにチェックを入れてあります。 

しかし、これでは症状は改善されませんでした。

OSXYosemite dontsleep fix 02

同様の症状でネットを検索してみると、いくつか該当するものがありました。
それによると、「DropboxのLAN同期を無効にする」とか「Bluetoothの詳細設定から、Bluetoothデバイスでのスリープ解除を無効にする」という方法で改善されたとあったので、それぞれ試すも撃沈。

OSXYosemite dontsleep fix 01

これらの設定は(不便なので)元に戻しつつ、次に、システム環境設定 > 共有 の設定から全ての共有を無効にしてみました。 

OSXYosemite dontsleep fix 03

どうやらこれが正解だったようで、無事にスリープでHDDも停止するようになりました。 
スリープ中はLEDもちゃんと点滅しています。 

DropboxなどのクラウドストレージやBitTorrent Syncを使うようになって、LANのファイル共有は殆ど使わなくなったので、この設定は無効にしてもそんなに影響は無さそうです。

参考サイト

関連するエントリー

PR

 学生はPrime Studentで6ヶ月無料

Prime Studentは、会員特典対象の映画やテレビが見放題、100万曲以上の対象音楽が聴き放題、お得な配送特典などたくさんの会員特典をお楽しみいただける学生限定のプログラムです。