(image: Apple Demo)
iPod 第3世代のプロトタイプから、ミニゲームとして「テトリス」にそっくりな落ち物パズルゲームが発見されたという、2024年に相応しいiPodネタ。
iPod 第3世代は、HDD搭載の携帯音楽プレーヤーとして2003年に発売されたモデル。
その開発段階のプロトタイプである「DVTバージョン」に、ミニゲームとして「Stacker」という非公開のゲームが収録されていることが今になって発見されました。
(image: Apple Demo)
iPod 第3世代のプロトタイプから、ミニゲームとして「テトリス」にそっくりな落ち物パズルゲームが発見されたという、2024年に相応しいiPodネタ。
iPod 第3世代は、HDD搭載の携帯音楽プレーヤーとして2003年に発売されたモデル。
その開発段階のプロトタイプである「DVTバージョン」に、ミニゲームとして「Stacker」という非公開のゲームが収録されていることが今になって発見されました。
予約開始から24時間で400万台を上回る予約が集中し、iPhone史上、過去最高の販売記録を樹立することとなった「iPhone 6 / Plus」。
今後の供給不足が心配されるところですが、ここで、これまでのiPhoneとiOSの歩みをもう一度見直してみましょう。丁度、iOSの進化一覧表が公開されています。
AppleのiPodラインナップより、ついに「iPod classic」が消えました。
第6世代のiPodとして2007年9月に登場。160GBのHDDを搭載し約4万曲を持ち運べるというHDDならではのメリットから、iPod touchやiPhoneの登場後も継続販売されてきたロングセラーモデルです。ロングセラーといっても、iPhoneが主流になってからは、新規購入者はほぼおらず、iPodへのリスペクトから販売されていた節がありますが・・・。
その内に主流はiPhoneやiPadに取って代わり、音楽の聴取スタイルも有線からBluetoothへと移行、iPhoneに搭載されるNANDフラッシュも最大で128GBとなりいよいよ時代の流れから取り残され、2014年9月10日にとうとう販売終了となりました。
正式発表された4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」。
iPod touchのような薄型ボディに、広い視野角と鮮やかな発色のRetina HDディスプレイを搭載、NFCでクレジット決済に対応、カメラ機能が強化されるなど、正常進化した新型iPhone。
9月12日に予約開始、9月19日に発売開始されます。
今や、iPhoneの内蔵カメラやアプリと化した「iSight」と「iPod」。
しかし、10年経った今も色あせないデザインは健在です。