iPhone / iPadのスピーカーの音量をアップさせてくれるグッズ「SpeakerSlide」。
電源不要で取り付けるだけでOK、取り付けた状態でもLightningケーブルを差し込めるといった特長があります。価格はそれぞれ10ドル。
電源不要でiPhoneやiPadのスピーカー音量を上げるグッズ
- 2014年8月 5日
- iPhoneのアクセサリー, iPadのアクセサリー, スピーカー
iPhone / iPadのスピーカーの音量をアップさせてくれるグッズ「SpeakerSlide」。
電源不要で取り付けるだけでOK、取り付けた状態でもLightningケーブルを差し込めるといった特長があります。価格はそれぞれ10ドル。
アウトドア用を謳っているのに、やけに収納しにくそうな変な形をしたBluetoothスピーカー「Turtle Shell」。
タフネスなHi-Fiスピーカーということで、スピーカー部分のカクカク形状は、音がより拡散するようにこうなっているのだとか。確かに、川や海など、水場の近くだと音がかき消されがちなので、音量は結構重要かもしれません。それに、デザイン的にも面白いですね。
ラインナップには、大きい「Big Turtle Shell」と小さい「Turtle Shell 2.0」があります。
先日、「iSight」と「iPod mini」の記事が投稿されたMinimally Minimalにて、またまた懐かしいApple製品の記事が投稿されています。今回は、当時でも相当のiPodフリークしか購入しなかったという、白ポリカの筐体が美しいiPod専用スピーカーの「iPod Hi-Fi」。
今でこそBluetoothスピーカーが全盛期ですが、この当時は、iPodを直接Dockコネクタに差し込んで使うタイプのスピーカーが主流でした。内蔵電源がバッテリーじゃなくて乾電池というのが時代を感じさせます。
Bluetoothスピーカーとして復刻すれば、Appleファンなら飛びつく?
あのNEOGEO Xを販売したTommo社から、またまたレトロゲームをフューチャーしたグッズが登場しました。今回もかなり濃い感じで、SEGAの歴代ゲームハードをモチーフにした「iPhone 5/5Sケース」「モバイルバッテリー」「Bluetoothスピーカー」の3種類。
モチーフとなっているのは、メガドライブ、ゲームギア、セガサターンというSEGA黄金期を支えたゲームハード達。海外でも販売されますが、海外版と日本版とでデザインが異なるのもファン必見といったところ。
日本では12月19日より販売開始で、現在予約受付中となっています。
JBLより、音楽に合わせて光るLEDビジュアライザー搭載のポータブルBluetoothスピーカー「Pulse」が登場。
11月発売予定で、価格は199ドル。(日本での発売時期・価格は不明)