東北関東大震災の被災地のローカルな支援情報を共有するサイト

当サイトの記事には広告が含まれます。

touhokudaishinsai_localshienmap.png

東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)の被災地となった地域の支援情報を共有するサイト「yuto.jp」が稼働を開始しています。

Googleマップを利用して、地図上のポイントで避難している被災者(または、それを知っている有志)が必要としている物資等を入力して、それを広く知らせることで、孤立している避難所・被災者に対する救助や支援が早く行われるようにするものです。


食料や物資が切迫している状態の被災者が入力するのは難しいので、TVやラジオといった報道から情報を知った安全圏にいる有志が、逐一入力していくのが現実的かもしれません。メディアの注目はすでに原発に移行してしまっているので、個人間で伝え合っていかなければなりません。

[ yuto.jp ]

関連するエントリー

PR

 楽天モバイル 楽天最強プラン

3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、20GBからは無制限で3,278円の最強プラン!楽天回線エリアならデータ通信使い放題、お電話かけ放題。