安否確認・情報収集に、各サイトへのリンク
- 災害用伝言ダイアル 171
- NHK安否情報ダイアル 03-5452-8800 / 050-3369-9680
- 東北地方太平洋沖地震 特設サイト Google
- Google Person Finder (消息情報): 2011 日本地震
- 東日本巨大地震 - 自動車・通行実績情報マップ - 復旧作業が進んで通行可能になった道路をGoogleマップに表示。(一般人の通行が規制されている可能性もあり。)
- 171 災害用ブロードバンド伝言板
- YouTube消息情報チャンネル - 被災地からの安否確認メッセージ。
- USTREAM: jishinsokuhou NHKニュース放送
- USTREAM: TBStv: TBSテレビの公式チャンネル
- News i - TBSの動画ニュースサイト
- 避難マップ(全国避難場所一覧) - 情報古くリンク切れ多数のため、参考程度に。
- yuto.jp - 被災地のローカルな支援情報を共有するサイトです。被災地からは不足している物資や希望している事を書き込み、支援できる立場の人間はそれを確認して支援を行う架け橋になります。パソコンおよびiPhoneなどのスマートフォンに対応しています。
- P2P地震情報 (p2pquake) on Twitter
- Twitter - 各種Twitterクアイラントから「地震 OR 津波 OR 原発」等といった具合に "OR" 検索することで、フォローしていない人のつぶやきもリアルタイムで収集できます。SOSを発する場合にはつぶやきにハッシュタグ「#j_j_helpme」を付加します。その際には、その場所の詳細な住所と、スマートフォンであればGPS情報も付加することも重要です。
- 神戸市:東灘消防署 サバイバルパッケージ - 阪神淡路大震災時に得たアイデアや生活の知恵についてまとめられています。
- アップル - サポート - 震災の被害で故障した Mac、iPhone、iPad、iPod touch、アップル製ディスプレイは、Appleのピックアップ&デリバリー修理サービスで無償修理が可能です。ただし、東北地方太平洋沖地震による災害救助法適用市町村に限られています。
役に立つiPhoneアプリ
- Radio JP - 無料のラジオアプリ。各地のコミュニティFMが聴取できます。
- radiko.jp - 無料のラジオアプリ。放送エリア内に限り聴取可能です。また、「ラジオNIKKEI」では被災地 福島の地元ラジオをネット放送しています。
- Ustream - USTREAMのコンテンツが観覧できます。「NHK」で検索するとNHKニュースが視聴できます。
- 家庭の医学 - 応急処置などの方法が記されている医療マニュアルアプリです。通常は有料のものですが、今回の地震の支援として期間限定で無料配信されています。
- LED Flashlight Plus - LEDフラッシュライトを常時点灯させて、iPhone 4を非常用の懐中電灯にするアプリです。
- ツブエキ - 駅や路線のつぶやきのみをピックアップできるTwitterクライアントです。通常は230円のアプリですが、今回の震災を受けて無料で配信されています。
- 停電検索 - 日によって変動する計画停電事情を逐一把握できる無料アプリです。
- 計画停電検索 - シンプルな計画停電情報把握アプリ。iPhoneとiPadに対応しています。
PC用・その他のアプリ
- KeyHoleTV - 有志によるラジオ・TV番組のネット配信があり、視聴・聴取エリア外でも情報を得ることができます。(東京電力が停電した場合には、サーバーが停止するようです。)
- radikoを聞くツール各種
- au 東北地方太平洋沖地震支援サイト - PCやAndroidスマートフォンから、東北6県のFM局(青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島)及びTOKYO FMが、放送エリアに関係なく聴取できます。
- 計画停電情報 - 最新の計画停電情報を取得できる無料のAndroidアプリです。
義援金の寄付など
義援金詐欺(街頭募金など)にご注意下さい。できる限り、赤十字社の口座に直接振り込むようにしましょう。支援物資は、物流ストップにより個人による送付が行えない状態になっています。これについては、お住まいの自治体に問い合わせ、まとめて送ることがベストとされています。
- 【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|寄付をしたい - 義援金の寄付が行えます。赤十字の口座は、ゆうちょ銀行に県別で開設されています。ATMからの振り込みだと手数料がかかりますが、ゆうちょダイレクトを使ったインターネットからの送金の場合、手数料はかかりません。(義援金送付−ゆうちょ銀行)
- インターネット募金「緊急災害募金」 - Yahoo!ボランティア - Yahooポイントでも募金が行えます。(赤十字の義援金窓口行き)
- はてな義援金窓口 - はてなポイントによる募金が行えます。(赤十字の義援金窓口行き)
- Google crisis response - Googleチェックアウトで募金が行えます。(赤十字の義援金窓口行き)
- 【楽天】東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について - 楽天ポイントでの募金が行えます。
- Edy募金 - 電子マネーEdyによる募金が行えます。(赤十字の義援金窓口行き予定)
- ドコモチャリティ募金 - iMenuの「被災地支援チャリティサイト」から、ドコモポイントによる募金が行えます。
- ソフトバンク かんたん募金 - クレジットカードまたはソフトバンクマネーを使って、かんたんに募金が行えるiPhoneアプリです。
- 【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア - 日本各地の献血施設を探すことができます。献血は長期的に募集しているとのことです。
放射線量のモニタリング
- Risiko Wetter: Wind bläst radioaktive Wolke nach Tokio - 放射性物質の飛散状況のシミュレーション。
- 全国の放射能濃度一覧
- 全国の雨の放射能濃度
- 全国の水道の放射能濃度
- japan geigermap - 全国各地の放射能をGoogleマップ上に一覧表示するサイトです。ポップアップをクリックすると年間の被曝量に換算できます。
- 茨城県千葉県内各地の表面土壌放射線数値マップ - Google マップ
- 関係道府県のモニタリングデータと防災情報 │ NNET
- 宮城県 - 牡鹿郡女川町モニタリングステーション
- 文部科学省のモニタリングカーを用いた福島第1発電所及び第2発電所周辺の空間線量率の測定結果
- 日本原子力発電株式会社 - 茨城県東海村の原発にあるモニタリングポスト
- 茨城県 - 放射線テレメータ・インターネット表示局
- 神奈川県 - 環境放射線モニタリングシステム
- 静岡県 - 静岡県環境放射線監視センター 現在の環境放射線の状況
- 石川県 - 環境放射線データ
- 京都府 - 高浜発電所周辺の環境放射線測定データ
- ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算
原発・放射線被ばく関連
- 東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa) on Twitter
- 被ばく、どう予防し、どう対策すれば... : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 放射線医学総合研究所 - 除染方法や被ばくに関する問い合わせ。
- 原発がどんなものか知ってほしい - 原発で働いていた方の手記。原発の現場の真実がありありと語られています。
- ストップ・ザ・もんじゅ - 福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」の危険性を訴えるサイト。核汚染脱出マニュアル.pdfが配布されています。なお、「もんじゅ」については、昨年夏に炉内中継装置が原子炉内に落下して取り出せない状態になり、担当者が山中で自殺する騒ぎになっています。
- NHKオンデマンド | NHKスペシャル 被曝治療83日間の記録 ~東海村臨界事故~