堤防が決壊した9/11の鬼怒川周辺の衛星写真をGoogleが公開しています。
問題の決壊した堤防から入り込んだ大規模な水没エリアと、利根川との合流付近での水没エリアが確認できます。
NHK総合で放送中の大雨関連のニュースをストリーミング配信中、TVが無い環境でもPCやスマートフォンから視聴することができます。
茨城県内と栃木県内の道路状況・交通規制状況は以下のサイトで確認できます。
台風18号によるニュースは、Yahooニュースでまとめられています。
茨城県常総市 / 筑西市 / 結城市と栃木県日光市の一部で停電が発生しています。復旧には時間を要する見込み。
福島県南会津郡南会津町と栃木県日光市において、携帯電話回線の通信障害が発生しています。停電と同じく復旧には時間を要する見込み。
- 台風18号及びその後の大雨の影響により、一部地域でドコモの携帯電話がご利用いただけない、またはご利用しづらい状況について | NTTドコモ
- (9月10日 17時30分現在) 悪天候の影響によりau携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
- 大雨の影響により一部地域で携帯電話サービスがご利用しづらい状況について(9月10日 午後5時現在) | ソフトバンク
被災者への対応
平成27年の台風18号による大雨災害で、茨城県の古河市、結城市、下妻市、常総市、筑西市、結城郡八千代町、結城郡八千代町に災害救助法が適用されました。災害救助法は、救助や避難にかかる全ての費用を国が負担するというものです。
WOWOWは、災害救助法が適用された被災者に対して、専用の問い合わせダイヤルを開設しています。0120-814-619 (受付時間:9:00~20:00/無休) ※ 2015年10月31日(土)まで受付対応。
ドコモ / au / ソフトバンクが、災害救助法が適用された地域のユーザーに対して、通信料金の支払い期限の延長や、故障した携帯電話修理代金の一部減額など支援措置を行っています。
これら3キャリアの他にも、プロバイダーなど通信インフラ関係では同様の支援措置が行われている可能性があります。一度、契約しているサービスなどのサイトを確認してみましょう。