「Apple Watch」は実店舗で試着してオンラインで注文する販売方式に?

当サイトの記事には広告が含まれます。

Applewatch 428release

「Apple Watch」や「新しいMacBook」など、今後発売される予定のApple製品の販売方法については、リアル店舗ではなくオンライン重視となることが、Appleの社内連絡から明らかになっています。

お客様が行列をつくり、商品を手に入れることができるように祈るような時代は、過去のものとなりました。Apple Storeのアプリと当社のApple Online Storeは、お客様が「Apple Watch」と「新しいMacBook」を購入しやすくなるよう大幅に改善されました。お客様は、自分の商品がいつどこで手に入るかが正確にわかるようになります。」

これまで、「iPhone」や「iPad」など注目度の高いApple製品が発売される際には、製品を誰よりも先に手に入れたいユーザーが、数日前からApple Storeの前に行列を作ることが恒例となっていましたが、これからは、その必要が無くなり、行列自体は単なるイベントと化すかもしれません。(既に半分はそうなっていますが)

特に「Apple Watch」については、Apple Storeでは在庫を持たずに試着を行うだけで、注文はオンラインで行うという販売方式がとられる可能性があるといいます。

「Apple Watch」はバリエーションが豊富なので、在庫の管理が大変という理由もありそうですが、ファッションアイテムを謳っている「Apple Watch」が、段ボール箱に入って届くのはやや味気ない気もしますね。

関連するエントリー

PR

Y!mobile