Apple Online Storeで購入した製品には、領収証は付いていません。
製品保証に関してはApple IDと紐付けられているので、領収証が無くてもメーカー保証やAppleCareの保証を受けることができます。
でも、確定申告の際に領収書が必要となった場合どうすればいいのか?
代引きで購入した場合は、配送業者が発行した領収証がそれに該当します。
代引き以外で購入した場合は、Apple Online Storeのサポートページから領収証の発行依頼を行うことができます。
領収証はPDF形式でメールに添付されて送られてきます。
確定申告用には、そのPDFをプリントアウトすればOK。
領収証の発行依頼は、領収証発行依頼フォームから行います。
注文番号は、注文履歴にApple IDでログインすれば確認できます。
製品名については、ざっくりとした表記となります。
例えばMacならパソコン一式、iPhoneならiPhone一式といった具合。
領収証は数日〜1週間程度でメールに添付されて送られてきます。
なお、領収証の再発行はできないので、PDFファイルは信頼できるクラウドストレージなどに保存しておくことをおすすめします。