Logicool(米Logitech)より、手のひらサイズの小型ワイヤレスモバイルマウス「MXAnywhere2™ MX1500」が登場。日本国内では7/16より発売開始となります。
4月に発売された「MX Master」の小型版となる製品で、非常によく似たデザイン。(以前の「MX-R」と「VX-R」の関係に似ている)光学式マウスではNGとされているガラステーブルの上でも普通に使える、Darkfield Laserトラッキングテクノロジを搭載。Bluetoothまたは専用の無線レシーバーで、最大3台とペアリングして、底部のボタンで切り替えて使い分けが可能。
電源は、電池式ではなく内蔵しているリチウムポリマーバッテリーをMicro USBケーブルで充電して使う方式で、フル充電すればバッテリー寿命は最大2ヶ月もつ(1日6時間使用した場合)。
その他「MX Master」との機能的な違いは、ホイールに左右の操作が可能なチルト機能が付いているところ。解像度は400dpi〜1600dpi、ボタン数は7つ。MacとWinの両方に対応しています。
Logicool® MX Anywhere 2™(MX1500)スペック
- マウス(高さ x 幅 x 奥行き): 34.4mm x 61.6mm x 100.3mm
- マウス重量: 106g
- 保証期間 : 2年間
- センサー方式 : 不可視レーザー
- 解像度dpi : 400dpi ~ 1600dpi, 200dpi刻みで設定可能 (初期値 1000dpi)
- 総ボタン数 (チルト機能含む) : 7
- スクロールホイール : 有
- チルト機能 : 有
- 使用電池 : 内蔵充電式リチウムポリマー電池
- 電池寿命 : 最大2ヶ月
- 操作距離 : 約10m
- Source Logicool