9.7インチの「iPad Pro」が正式発表され、詳細なスペックや価格が明らかになりました。一部機能については、12.9インチの「iPad Pro」よりも高スペックとなっています。
注文受け付けは3月24日より開始、発売は3月31日より開始となります。
ストレージ容量は、Wi-Fi / Wi-Fi Cellularモデル共に 32GB / 128GB / 256GB がラインアップされており、価格はWi-Fiモデルが、66,800円 / 84,800円 / 102,800円(全て税別)。Wi-Fi + Cellularモデルが、82,800円 / 100,800円 / 118,800円(全て税別)。
9.7インチと12.9インチのスペックの違い
9.7インチ | 12.9インチ | |
---|---|---|
解像度 | 2,048×1,536 264ppi | 2,732×2,048 264ppi |
iSightカメラ | 12MP LEDフラッシュ | 8MP |
FaceTime HDカメラ | 5MP | 1.2MP |
4G LTE通信速度 | 最大300Mbps | 最大150Mbps |
スペックは、A9Xチップ / M9モーションコプロセッサ / 12MP iSightカメラ(4Kビデオ撮影, Live Photos, バーストモード, LEDフラッシュ) / 5MP FaceTime HDカメラ / 27.5Whバッテリー内蔵 / Apple SIMを内蔵など。
9.7インチと12.9インチの大きな違いは、カメラ性能とLEDフラッシュの有無。9.7インチは 4G LTE-Advanced に対応しているので、4G LTEの約2倍の通信速度で利用することができます。
また、9.7インチのディスプレイの色表現はデジタル映画業界と同じなので、キャリブレーション無しでそのままプロユースとしても使用可能。環境光センサーを搭載した「True Toneディスプレイ」は、色彩と明度を自動適用してくれます。
これじゃあ12.9インチの立つ瀬が無い気がしますが・・・この辺りは新型モデルの強みでしょうか。
- Source iPad Pro - 仕様