HDDの買い換えでトコロテン式に取り外すことになった古いHDDを、外付けケースに入れて再利用しようということで、玄人志向のHDDケース「GW3.5AA-SUP3」を購入しました。
こいつはファンレスですが、外装はアルミ素材で電源は内蔵ではなくACアダプターなので、廃熱に関してはそれほど悪くないかと思います。夏場に常時起動はさすがにヤバそうですが、使う時だけ電源入れるパターンなら大丈夫でしょう。
外付けケースに取り付ける前に、データを他のHDDに移動。
設計はしっかりしています。
付属のUSB 3.0ケーブルはかなり短いです。
Windows 10のPCに接続してチェック。
そのままでは見えなかったので、ディスクの管理から右クリックメニューで「ベーシックに変換」します。
ウィザード通りに進めてフォーマットするだけ。
ドライブレターは他のと被らないようにね。
このPC、ドライブレターめちゃめちゃや。
Macにも接続してチェック。
特に使い道が思い浮かばないので、Time Machineのバックアップ用にしました。