アナリストによると、来年2018年に登場する新型iPhoneは3モデルあるといいます。
全機種「iPhone X」のようなデザインになり、TrueDepthカメラを搭載してFace IDに対応しているといいますが、それとはちょっと違うモックアップCGが、CURVED/labsで公開されています。
アナリストによる予測では、6.5インチ、6.1インチ、5.8インチの3モデル展開になるとされていますが、今回のモックアップCGでは、「iPhone X」の後継モデル、より大画面になった「iPhone X Plus」、そしてiPhone SEをベゼルレスにした「iPhone SE 2」の3モデルとなっています。
アナリストの予測する2018年モデルiPhone
- 6.5インチ:Super Retinaディスプレイ(480-500 ppi)
- 5.8インチ:Super Retinaディスプレイ(458ppi)
- 6.1インチ:Retinaディスプレイ(320-330ppi)
3モデル共にデュアルレンズカメラを搭載。
まあ、あくまでもコンセプトデザインですから。
実際には、差別化するためローエンドモデルにデュアルレンズカメラは搭載されないでしょう。
「iPhone SE 2」は登場しない?
アナリストの予測だと3モデル全てが「iPhone X」と似たような本体デザインになるといいますし、「iPhone SE」の構造だと背面ガラスにはできず、そうなるとワイヤレス充電に対応できないので、TrueDepthカメラを搭載したベゼルレスデザインの「iPhone SE 2」の登場は無いのかもしれません。
AppleがTouch IDを廃止してFace IDに一本化しようとしている中で、現行の「iPhone SE」をアップデートしたバージョンとして「iPhone SE 2」が登場することも無さそうです。
- Source CURVED.de