2019年に発売されるiPhoneには、背面にも3Dセンサーが搭載されるとBloombergが伝えています。
この背面3Dセンサーは、Face IDで使われている「TrueDepthカメラ」とは別の技術が用いられるということですが、実現すれば、前面と背面の両面で3D検出できる機能が備わることになります。
背面カメラのみで3Dスキャンができるということから、Sonyの「Xperia XZ1」に搭載されている「Motion Eyeカメラ」とかなり近いものが採用されると思われますが、Sonyの他にも、Panasonicや海外メーカーのInfineon Technologies、STMicroelectronicsなどがサプライヤーの候補に挙がっているようで、最終的にどうなるかは分かりません。
どちらにしても、ARアプリやARゲームがさらにリアルになり、念願の3Dスキャナー機能も実装されることが期待できそうです。
ちなみに「Xperia XZ1」に搭載されている「Motion Eyeカメラ」は、TrueDepthカメラのように複数の装置は必要なく、カメラレンズ1個のみ、あとは加速度センサーさえあれば本格的な3Dスキャンが行えるのが特長です。
実際、このカメラで3Dスキャンした顔面データを使ってFace IDの顔認証の突破に成功していることから、そのスキャン精度の高さが伺えます。
iPhoneに搭載となったら・・・
Sonyがますます儲かって・・・
子熊型の「aibo 2」が登場するかも!?
- Source Bloomberg