MVNOサービスの楽天モバイルが、料金プラン「スーパーホーダイ」に長期割引を導入したりと色々と新しくなったようなので、調べてみました。
スーパーホーダイ プランSの場合
- 高速通信2GB、それ以降でも1Mbpsで使い放題(12:00~13:00, 18:00~19:00は300kbps)
- 高速通信のデータ通信量は翌月に繰り越せる
- 楽天でんわを使った国内通話は、5分以内ならかけ放題
- 楽天会員なら1年目が月々1,980円(税別)、さらにダイアモンド会員なら1,480円(税別)
- 2年目は2,980円(税別)
長期割
最低利用期間を2年または3年にすることで、月々の支払い額が割引になるサービス。割引される代わりに期間内の解約は巨額の解約金が発生するので注意。
- 2年間の場合:月々500円
- 3年間の場合:月々1,000円
プランSで2年契約した場合
- 楽天会員だと:月々1,980円
- ダイアモンド会員だと:月々1,480円
最低利用期間を2年にすれば、2年目でも1年目と同じ料金で使える。
解約金
「スーパーホーダイ」の最低利用期間は1年間。
契約期間内の解約金は9,800円(税別)かかる。
長期割を利用している場合の解約金はさらにかかるので、それだけ注意。
- 【2年】12カ月目以内:19,800円、13カ月目~24カ月目以内:9,800円
- 【3年】12カ月目以内:29,800円、13カ月目~24カ月目以内:19,800円、25カ月目~36カ月目以内:9,800円。
ピーク時以外は1Mbpsなら十分だし、楽天モバイルもいいかもね。
ちなみに、現在の楽天モバイルはドコモも通信網を使っているので、ドコモのエリアと同じです。