今夜というか明日9月13日の丑三つ時に発表される新型iPhoneについて、最後っ屁の情報がでています。
これまで様々な候補が挙がっていた製品名については、Bloombergの記事によると、有機ELディスプレイモデルが「iPhone Xs」と「iPhone Xs Max」、液晶ディスプレイモデルは「iPhone Xr」ということです。ネーミングのベースは「iPhone X」で、そこから派生したモデルとして「Xs」と「Xr」があると考えると分かりやすいかもしれません。
「iPhone Xs」については、マイナーアップデートバージョンには「s」が付くというこれまでのパターンそのもので驚きはありませんが、大型のモデルが「Plus」ではなく「Max」というネーミングに変わっているのは、少しAppleっぽくない感じがします。
「iPhone X」の例に習うなら、「Xr」はエックスアールではなくテンアールと呼ぶのが正しいのでしょうが、エックスアールと読んでしまいがち。エックスアールと読ませないように、「iPhone Xr」あえて小文字表記にしているのかもしれません。
液晶ディスプレイモデルには、これまで「iPhone XC」「iPhone 9」といった候補がありましたが、最終的に「iPhone Xr」となったようです。
その「iPhone Xr」のSIMカードトレイの写真が中国のWeiboに掲載されました。
現在は削除されていますが、Ben Geskinのツイートに画像がアップされているのでそちらご紹介します。
iPhone XR/XC (6.1-inch LCD) SIM Trays pic.twitter.com/i5IiYq3t0v
— Ben Geskin (@VenyaGeskin1) 2018年9月11日
SIMカードトレイのカラーは、スペースグレイ、シルバー、レッド、ブルー、ブラウンの5色。
SIMカードトレイはフレームの色と同じなので、自ずと本体カラーを推測することができます。
新色はやっぱり3色あり、レッドとコッパーブルーは確定。
オレンジについてはブラウンとどっちかな?といった感じ。
一方、有機ELディスプレイモデルの「iPhone XS」の発売日については、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、中国、アジアで横並びで開始されるようです。
予約受付は9月14日から。
発売日は9月21日ということです。
「iPhone XS」のアメリカでの価格については、以下のようになっています。
- 64GB:899ドル
- 256GB:1049ドル
- 512GB:1199ドル