平成が終わり、古き良きインターネットも終わる。
先日、メールでYahooジオシティーズ終了のお知らせが届きました。
ジオシティーズは、90年代後半に個人のホームページ(個人サイト)を作成する一大ムーブメントを起こしたサービスです。HTML形式でファイルを作成してそれをFTPでアップロードするという、今からするとかなり敷居の高いサービスでしたが、当時はかなりの人気で、ほぼ殆どのネットユーザーがジオシティーズにアカウントを持っているという状態でした。
工事中のままコンテンツが作成されることもなく、掲示板とリンク臭だけで運営しているページがほとんどでしたが・・・。
↑
クソ懐かしい!
そんなジオシティーズも2019年3月末でサービスが終了となり、2020年3月31日にはサーバー上のファイルが全削除されてしまいます。ジオシティーズにはそんなネット初期に作成された、かなりニッチでマニアックなサイトも多くあるので、補完されるのか気になるところ。
サービス終了までのスケジュールは以下の通り。
2019年の3月31日でホームページの表示が行われなくなり、ファイルのアップロードもできなくなります。それまでに他のサーバーにファイルを移行して、新しいドメインへのリダイレクト設定を行っておくことが必要です。
新しいドメインへのリダイレクトは2019年9月30日まで。
個人で人のサイトを補完するには、FirefoxアドオンのScrapBookのようなソフトウェアでWebページを丸ごと保存してしまうのがベスト。パスワードやIDを忘れてログインできなくなった自分のクソサイトも、この方法で補完することができます。
そんなのめんどくせー!という方は、URLだけメモっておけば、Wayback Machineで検索していつでも見ることもできます。
- Source サービス終了のお知らせ