iPhoneで動画撮影すると、すぐに容量が足りなくなってしまう。
4Kなんかで撮った日には、もう早い早い。
写真だけならiCloudにバックアップされるので大丈夫なのですが、動画になると4G回線でアップするのはちょっと現実的じゃないので、別の方法を探していました。
やりたいこと
- iPhoneで撮影した動画ファイルをmicro SDカードに移動
- MacBook Airでmicro SDカードの読み込み・書き込み
- micro SDカードに保存した動画をiPadで再生
そこで見つけたのが、こちら。
Lightning / USB-C / USB-A / Mini USB端子が付いたSDカードリーダー。
SDカードスロットとmicro SDカードスロットがあり、ほぼ完璧なスペック。
Lightning端子が付いたUSBメモリタイプもありますが、microSDカードを挿し替えればいくらでも容量が使えるこちらにしました。見ての通り中華製で、メーカーもあってないような感じ。似たようなクローン製品がうじゃうじゃあります。多分、中身は同じでしょう。この手の製品は、中には粗悪品もありそうですし、レビューを見た感じでは「使えた」というヤツと「使えなかったクソだった!」というヤツに二分されてるみたい・・・。
まあ、とりあえず買ってみて、使えないなら返品してやろうということで買ってみました。
果たして使えるのか?
作りはどうか?
まずは端子部分をチェック。
こういう中華製品は、端子部分が粗悪なものだったりするので。
Lightningコネクタはこんな感じ。
データ転送ができるということはMFi認証の端子を使っているのかな?
見た感じ普通ですね。
USB-C端子。
USB-A端子。
micro USB端子が中に入っています。
樹脂部分が歪んでいるし、ちょっと雑な印象。
耐久性はあまりなさそう。
ちゃんと動作するか?
まずは、SDカードリーダーとして使えるかをチェックするために、USB-CでMacBook Airに挿し込み。
ちゃんと認識しました。
使い勝手は普通のSDカードリーダーと同じようです。
iPhoneやiPadでも使えるSDカードリーダー。
ちゃんとiPhoneでも使えるのか?
つづきます。
激安の中華SDカードリーダーをiPhoneで使った結果・・・!?